2ntブログ

アートアギトプンクト 

アートアギトプンクト主宰ブラケットブレース・パーレンのブログ BRACKETBRACE PARENTHESE'S BLOG

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

ニホンイシガメの卵 2週目の検卵

 
2週間前(6月7日12:00)にニホンイシガメが産卵した3個の卵をキャンドリング(光透過)法で検卵した。
白色LEDライトの光を卵の下から当て上面を観察した。
卵の上半分が白濁している。白濁部をキャンドリングして見ると赤みを帯びた部分が広がり、勾玉状の胚が太く大きくなっている。

ニホンイシガメ卵2週目1
(卵1上面)


ニホンイシガメ卵2週目2
(卵2上面)


ニホンイシガメ卵2週目3
(卵3上面)


カメの個体発生過程
カメの個体発生過程 
図の左の初期胚が発生している。




ニホンイシガメ卵成長1週2週変化


孵化容器内の温湿度管理について
私は孵化容器内に温湿度計を付けていないし保温もしていない。
一日の室温が27℃~32℃なので孵化容器内の温度もほぼ同じだと思っている。
ニホンイシガメは温度依存性決定(TSD)されるが27℃~32℃だとオスとメスのどちらも孵化する。

バーミキュライトにどれ位の水を含ませるか、少し考えたがバーミキュライトがビチョビチョでなくカラカラでもない程度の水を含ませている。
ニホンイシガメの卵の表面は炭酸カルシウムによって形成された卵殻で、それが緻密な結晶になっているのが硬い卵だ。
硬い殻は炭酸カルシウムが密な結晶なので、ほとんど水分は失われず、孵卵にも外からの水分はほとんど不要だ。
ニホンイシガメの卵膜・卵殻は、水辺から離れた環境、「乾燥」に耐えられる構造なのだ。
なので、孵化容器には少し湿ったバーミキュライトでいいだろう。孵化容器内の湿度の目安は80%だそうだが。


  1. 2014/06/21(土) 11:00:00|
  2. ニホンイシガメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ニホンイシガメの卵の内部はどうなっているのか? | ホーム | 住吉大社の亀>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aabbp.blog.2nt.com/tb.php/765-d86b2617
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ブラケットブレース・パーレン

Author:ブラケットブレース・パーレン
やっぱり工作が大好きなアートディレクター

メールアドレス: wxxrx507@ybb.ne.jp

Work in progress
「アートが済んだらアートだぜ!」
「GIFアニメーション研究序説」
「健康で文化的な最低限度の生活」
「計画芸術」
「観念技術 A-Z ART」
「ナンセンス芸術試論」
「ダジャレ・グラフィックス」
「財テク だからアートはやめられない」
「ブログ・アート アートの日常化、日常のアート化」
「鹿でもわかる現代美術」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Flash Piano

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する