2ntブログ

アートアギトプンクト 

アートアギトプンクト主宰ブラケットブレース・パーレンのブログ BRACKETBRACE PARENTHESE'S BLOG

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

世界遺産・日本三景「安芸の宮島」観光

8月25日、悪天をついて世界遺産・日本三景「安芸の宮島」観光へ出発した。


行程:往復約360km
西瀬戸自動車道(しまなみ海道)、山陽自動車道、広島岩国道路、国道2号線、宮島口桟橋、宮島松大汽船、宮島桟橋




宮島へ



宮島サービスエリア

宮島SA鳥居
山陽自動車道上の宮島サービスエリアの赤鳥居

ここから宮島の厳島神社の大鳥居が小さく見える。


宮島松大汽船

宮島口桟橋と宮島桟橋を10分で結ぶカーフェリー。
私たち以外の乗客はいないまま車一台乗せて貸切状態で出航した。

フェリーからの宮島
フェリーからの宮島



車で宮島桟橋から左手から山に上がり「うぐいす歩道」を走る。

宮島の鹿
「うぐいす歩道」脇の鹿

瀬戸内海の島々にはかつてはその多くにシカが棲んでいたが現在では宮島、淡路島、鹿久居島、小豆島、因島、生口島の6島のみである。


島内に一部一般車両通行禁止区間がある。
まずは宮島水族館へ。



宮島案内図
宮島水族館前の宮島案内図看板



宮島水族館
愛称:みやじマリン

10ゾーンと、ペンギン、トド、アシカ、カワウソのプールがある。

廿日市市の里山の生物を紹介しているゾーン「山から海へ」にニホンイシガメ、クサガメ、ミナミイシガメがいた。

宮島水族館イシガメクサガメ
左:ニホンイシガメ、右:クサガメ

宮島水族館ミナミイシガメクサガメ
左:ミナミイシガメ、右:クサガメ

どのカメも手を伸ばせば捕まえれる所にいるが警戒していないようだ。
人慣れしている。



厳島神社

厳島神社
満潮時の厳島神社  海の上の寝殿造り

厳島神社の入口は列をなして混雑していたので先に弥山登山をした。



宮島ロープウエー

循環式と交走式の2種類の方式のロープウエーを連絡して獅子岩展望台まで運行している。

紅葉谷線(循環式)紅葉谷~榧谷
乗車定員:8名、距離:1.1km、乗車時間:10分、車両数:22両

獅子岩線(交走式)榧谷~獅子岩
乗車定員:30名、距離:0.52km、乗車時間:3分30秒、車両数:22両

ロープウェーケーブル

獅子岩展望台から弥山山頂まで30分の登山。



弥山山頂
標高535m

彌山山頂

伊藤博文が「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」と絶賛した360°大パノラマは悪天のため見えない。

美しい瀬戸内の多島美はもとより、見晴らしのよい日には遠く四国連山も望めるらしいが。

弥山(みせん)は各地にある。
前日、悪天のため見えなかった石鎚山のある弥山(標高1,974m)
大山・弥山、大峰山・弥山など。
弥山は仏教の宇宙観にもとづく想像上の山岳である須弥山(しゆみせん)の略称であるため。




下山し干潮時の厳島神社へ

厳島神社2
干潮時の厳島神社

厳島神社の蟹
厳島神社の蟹

厳島神社の床下から蟹が出てきた。






  1. 2013/08/28(水) 09:56:56|
  2. 観光
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

石鎚山・面河渓一周観光


8月24日、悪天をついて石鎚山・面河渓方面を一周する観光に出発した。

行程:約200km
今治市東鳥生、愛媛県道38号線(今治街道)、国道196号線(今治街道)、愛媛県道13号線、国道194号線、
寒風山トンネル、寒風茶屋、瓶ヶ森林道を1km走り引返し、国道194号線、道の駅「木の香」、国道194号線、
高知県道40号線(石鎚公園線)、よさこい峠、名野川越、土小屋、石鎚スカイライン、面河渓、愛媛県道12号線、
国道494号線、愛媛県道153号線、四季彩橋、国道494号線、黒森峠、国道494号線、愛媛県道11号線(小松街道)、
川内IC、松山自動車道、いよ小松JCT、今治小松自動車道、今治湯ノ浦IC、国道196号線(今治街道)、愛媛県道38号線(今治街道)、今治市東鳥生






石鎚山面河渓map1



志島ヶ原海岸
愛媛県今治市
日本の白砂青松100選の一、綱敷天満神社が鎮座する。

寒風山トンネル
四国最長の道路トンネル。無料で通れる一般道路のトンネル日本一。全長5,432m

寒風山トンネルを出て直に左折しジグザグ道を登り瓶ヶ森林道に入る。

国道194号線まで戻り道の駅「木の香」で休憩。


高知県道40号線(石鎚公園線)でよさこい峠、名野川越、土小屋へ。

志島ヶ原海岸
愛媛県今治市
日本の白砂青松100選の一、綱敷天満神社が鎮座する。



土小屋
土小屋は石鎚スカイライン終点で、日本七霊山のひとつで古くから信仰の山として知られる石鎚山の山頂まで、尾根伝いに約4.6km、およそ2時間半のルートの起点。
石鎚神社土小屋遙拝殿が鎮座する。


土小屋1492m
土小屋 標高1492mの碑


石鎚スカイライン

石鎚スカイラインの途中にある長尾尾根展望所から御来光の滝を遠望することができる。

御来光の滝

御来光の滝
御来光の滝
仁淀川の最源流部面河渓にあり霊峰石鎚山のほぼ直下から流れ落ちる神秘的な滝で落差102mの日本の滝百選にも選ばれている名瀑である。


石鎚スカイライン
石鎚スカイライン入口

石鎚スカイライン入口を出て右折すると面河渓への入口。


面河渓

仁淀川上流9.6キロメートルに亘る渓谷で、周囲を四国山地の高峻な山々に囲まれ、入り口付近で標高650メートルに達する。V字谷となっており早瀬、深淵、瀑布が連続する。国の名勝(1933年指定)で、石鎚国定公園、面河自然休暇村にも指定されている。名所には関門、相思渓、五色河原、亀腹、蓬莱峡、紅葉河原、御来光の滝などがある。

吉田初三郎の鳥瞰図「天下ノ絶景面河渓
吉田初三郎の鳥瞰図「天下ノ絶景面河渓」


面河渓亀腹
面河渓亀腹


面河渓から愛媛県道12号西条久万線「もみじライン」で国道494号線、面河ダム湖の西側を愛媛県道153号線を走る。カーナビの地図がグルグル回っている。少しうんざりしてハンドルを切っていると四季彩橋が見えた。

四季彩橋

面河ダム湖にかかる四国一長い吊床版橋

四季彩橋
四季彩橋

嫌路の愛媛県道153号線、酷道の国道494号線で中央構造線の黒森峠を超える。

黒森峠
標高982m

愛媛県道11号線(小松街道)、川内IC、松山自動車道、いよ小松JCT、今治小松自動車道、今治湯ノ浦IC、国道196号線(今治街道)、愛媛県道38号線(今治街道)、出発点の今治市東鳥生に帰った。


  1. 2013/08/28(水) 09:47:39|
  2. 観光
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニホンイシガメ体重・甲長測定 16

●壱號龜(ニホンイシガメ成体・雌)

2011年12月7日に滋賀県の余呉湖で捕獲したニホンイシガメ成体・雌

 8月26日 甲長16.0cm 体重725.0g
 9月26日 甲長16.0cm 体重730.0g
10月26日 甲長16.0cm 体重771.5g
11月26日 甲長16.3cm 体重788.5g
12月26日 甲長16.3cm 体重790.0g
 1月26日 甲長16.3cm 体重786.5g
 2月26日 甲長16.4cm 体重780.0g
 3月26日 甲長16.4cm 体重789.5g
 4月26日 甲長16.4cm 体重775.0g
 5月26日 甲長16.4cm 体重787.0g
 6月26日 甲長16.4cm 体重778.5g
 7月26日 甲長16.4cm 体重789.5g
 8月26日 甲長16.4cm 体重798.0g 

--------------------------------------------------------------------------------


●弐號龜(ニホンイシガメ亜成体)

 4月26日 甲長 4.7cm
 5月26日 甲長 6.2cm 体重40g
 6月26日 甲長 7.9cm 体重60g
 7月26日 甲長 9.2cm 体重110g
 8月26日 甲長10.1cm 体重143.5g
 9月26日 甲長11.0cm 体重183.5g
10月26日 甲長11.5cm 体重225.0g
11月26日 甲長12.1cm 体重270.5g
12月26日 甲長12.4cm 体重287.0g
 1月26日 甲長12.4cm 体重296.0g
 2月26日 甲長12.6cm 体重321.5g
 3月26日 甲長13.0cm 体重352.0g
 4月26日 甲長13.4cm 体重372.0g
 5月26日 甲長13.9cm 体重409.0g
 6月26日 甲長14.3cm 体重426.0g
 7月26日 甲長14.8cm 体重479.0g
 8月26日 甲長15.2cm 体重519.0g 

--------------------------------------------------------------------------------


●参號龜(クサガメ亜成体)
 
10月 3日 甲長10.0cm 体重152.5g
10月11日 甲長10.0cm 体重156.0g
10月26日 甲長10.0cm 体重154.0g
11月26日 甲長10.1cm 体重164.0g
12月26日 甲長10.3cm 体重170.0g
 1月26日 甲長10.3cm 体重169.0g
 2月26日 甲長10.4cm 体重182.5g
 3月26日 甲長10.8cm 体重196.0g
 4月26日 甲長10.9cm 体重195.5g
 5月26日 甲長11.0cm 体重200.0g
 6月26日 甲長11.0cm 体重199.5g
 7月26日 甲長11.1cm 体重204.5g
 8月26日 甲長11.2cm 体重208.5g 

サーモン等の刺身、豚肉、鶏肉等の生肉以外は食べない。
成長が遅い。

--------------------------------------------------------------------------------


●肆號龜(ニホンイシガメ幼体)

 2月14日 甲長 4.4cm 体重15.0g
 2月26日 甲長 4.9cm 体重21.5g
 3月26日 甲長 6.1cm 体重37.5g
 4月26日 甲長 7.2cm 体重55.5g
 5月26日 甲長 8.1cm 体重79.0g
 6月26日 甲長 8.9cm 体重107.0g
 7月26日 甲長 9.7cm 体重141.5g
 8月26日 甲長10.7cm 体重175.5g 


--------------------------------------------------------------------------------

●伍號龜(ニホンイシガメ 雄)

2013年8月3日に滋賀県の多賀町で捕獲したニホンイシガメ雄

 8月 3日 甲長 13.5cm 体重271.5g
 8月26日 甲長 13.5cm 体重293.5g 

伍號龜の尻尾
伍號龜(ニホンイシガメ雄)の尻尾は太く長い。





弐肆伍號龜a

上右:弐號龜(ニホンイシガメ雌)甲長 15.2cm 体重519.0g
上左:伍號龜(ニホンイシガメ雄)甲長 13.5cm 体重293.5g
下  :肆號龜(ニホンイシガメ雌)甲長 10.7cm 体重175.5g


  1. 2013/08/26(月) 21:00:12|
  2. ニホンイシガメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Dassault Mauremys Ⅱ

先日リフォームした第弐水槽から弐號龜が脱走した。
脱走すなわち死を意味する。
幸い水槽の傍で甲羅に頭、手足、尻尾をしまっている弐號龜を発見できた。

容易く脱走できるようでは落ち落ち旅行に行けない。
第弐水槽を改良することにした。

弐號龜は去年の4月26日にホームセンターコーナン寝屋川昭栄店内ペットプラザ寝屋川昭栄店であいくるしさに堪らず3,980円で買ったニホンイシガメ幼体で1年4ヶ月で急成長した。

甲長は4.7cmから15.3cmへ、3.2倍
体重は30gから523gへ、17.4倍

弐號龜HDR
弐號龜 HDR ART撮影


ニホンイシガメ3980円
1年4ヶ月前の弐號龜 甲長:4.7cm 体重:30g





  1. 2013/08/22(木) 08:53:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第弐水槽リフォーム

ニホンイシガメが成長し大きくなったため水槽が狭くなり窮屈になった。
昨日、水槽内に設置していた陸場となくし水槽の外に陸場を作った。


第弐水槽大改装
第弐水槽大改装

広くなった水槽で活発に動き周り配合飼料を沢山食べるニホンイシガメ弐號龜につられて
8月3日に新たに加わったニホンイシガメ伍號龜も配合飼料を食べ始めた。
ワイルドコートのニホンイシガメ伍號龜を餌付けするのは難しい思われたが、僅か9日で餌付けできた。



  1. 2013/08/13(火) 09:51:57|
  2. ニホンイシガメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

瓶ヶ森林道が山側崩壊のため通行止め

お盆が過ぎた八月下旬に石鎚山・面河渓一周観光をすることになり、下調べをすると瓶ヶ森林道が山側崩壊のため通行止めになっていることを知った。

瓶ヶ森線山側崩壊1
瓶ヶ森線山側崩壊 いの町HPから転載


いの町瓶ヶ森線山側崩壊1
いのファンサイトから転載

瓶ヶ森林道は町道瓶ヶ森線UFOラインともいう。

町道瓶ヶ森線では交通規制が行われている。

■場所■ いの町中野川(旧寒風山トンネルから約7km)

■規制期間■ 平成25年6月24日-8月30日

■通行可能な時間■

     ‐8:40
 9:30‐9:40
10:30‐10:40
11:30‐12:40
13:30‐13:40
14:30‐14:40
15:30‐15:40
16:30‐翌8:40




最近、旅行のケカクガワダイの私としては早く復旧して欲しい。
このままではマーズイ!



石鎚山面河渓一周map1
今治市から出発し「いよ小松北IC」から石鎚山の周りを右回りに一周し「いよ小松北IC」に戻る。


石鎚山面河渓一周map3
YAHOO!JAPAN地図でルート探索すると、一周まわると距離:153.4km,時間:5時間となった。

「いよ小松北IC」から国道11号線を東行し国道194号線に入り寒風山トンネルを抜けたら直に左折し、
瓶ヶ森林道、石鎚スカイライン、県道12号線、国道494号線、国道11号線、川内IC、松山自動車道、
「いよ小松北IC」に戻る。


寒風山トンネルは全長5,432m 、日本一長い無料で通れる一般道路の道路トンネルである。

欲張って石鎚神社本社(口之宮)と石鎚登山ロープウェイで石鎚神社中宮成就社へのコースを加えようと思ったが、強行軍になるので別の機会にする。
石鎚神社土小屋遙拝殿には寄れる。


寒風山トンネル
全長5,432m 、日本一長い無料で通れる一般道路の道路トンネルである。

瓶ヶ森林道
UFOライン、町道瓶ヶ森線ともいう。
旧寒風山トンネル高知県側出口より石鎚スカイライン終点まで距離27kmの舗装林道

石鎚スカイライン
愛媛県道12号西条久万線の一部。 距離 18.1km


  1. 2013/08/10(土) 11:35:00|
  2. 観光
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ニホンイシガメ伍號龜の総排出口

8月3日に新たに加わったニホンイシガメ伍號龜(Wild Caught)の総排出口観察した。

ニホンイシガメの雌雄は総排出口の位置によって見分けられる。
雄は総排出口の位置が甲羅より外にある。
雄の尾は生殖器をしまうスペースがあるので付け根が太く、長い。
ニホンイシガメ伍號龜は雄である。


ニホンイシガメ伍號龜雄総排出口
ニホンイシガメ伍號龜の総排出口


ニホンイシガメ伍號龜a
ニホンイシガメ伍號龜(雄)


ニホンイシガメ壱號龜伍號龜

右:ニホンイシガメ壱號龜 雌 甲長;164mm、体重:780.0g
  滋賀県湖北産 2011年12月7日、余呉湖で捕獲

左:ニホンイシガメ伍號龜 雄 甲長:135mm、体重:286.0g
  滋賀県湖東産 2013年8月3日、滋賀県道226号大瀧神社付近で捕獲 



ニホンイシガメ壱號龜が無精卵を産むまで雄だと思っていた私だが、
壱號龜(雌)と伍號龜(雄)を比較すると雌雄の差が分かる。


繁殖を期待して、壱號龜(雌)と伍號龜(雄)を一緒に第壱水槽で飼うことにした。




第弐水槽の三匹は並んで陸場に上がっていた。
弐参肆號龜a
左:弐號龜(ニホンイシガメCB)
中:肆號龜(ニホンイシガメCB)
右:参號龜(クサガメWC)






  1. 2013/08/06(火) 20:35:35|
  2. ニホンイシガメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

伊吹山・多賀三社観光2

伊吹山・関ヶ原鍾乳洞を観光し、次に多賀三社めぐりをするため関ヶ原ICから彦根ICまで名神高速道路で利用し、
まずは多賀大社へ向かった。

多賀三社(多賀大社・胡宮神社・大瀧神社)
多賀三社 Taga Three Shrines Circuit



多賀大社

多何神社二座の一つ
近江国三宮
主祭神:伊邪那岐命、伊邪那美命

お伊勢に参らばお多賀に参れ お伊勢お多賀の子でござる
お伊勢七度 熊野に三度 お多賀さまへは月参り


お守りとしてしゃもじを授ける慣わしの「お多賀杓子(おたがじゃくし)」が「お玉杓子」や「オタマジャクシ」の名の由来とされている。


多賀大社1
多賀大社に到着した午後4時には8月3・4・5日の湖国 夏の風物詩「万灯祭」、初日の準備・リハーサルが行われていた。



胡宮神社

多何神社二座の一つ
多賀大社の奥宮
主祭神:伊邪那岐命、伊邪那美命

胡宮神社
巨岩の磐座である標高333mの青龍山のふもとの胡宮神社は名神高速道路沿いにあり高速道路を挟んで多賀SAがある。
本殿屋根の葺き替え工事中、御神体は神社裏の熊野神社に引越中。


大瀧神社

主祭神:高淤加美神(たかおかみのかみ)、闇淤加美神(くらおかみのかみ)

大瀧神社1
通称「滝の宮」とも呼ばれ、水の神様として古くから崇敬を集めてきた古社。


大蛇の淵
大瀧神社前を流れる犬上川の渓谷で大小の滝や奇岩がつくる景勝地

大蛇の淵





急ぎ足で多賀三社めぐりを済ませ大瀧神社からの帰り犬上川の右岸沿いの滋賀県道226号佐目敏満寺線を車で走っていると前方に道路を横断するかのような亀を発見した。
亀を轢かぬよう避けて通過し車から降り捕獲した。

多賀三社めぐり御利益か。
オレンジ系の綺麗なニホンイシガメだった。
尻尾の太さから雄のようだ。


捕獲された時に亀は防衛のためか糞をするので臭い。
近くの「道の駅 せせらぎの里こうら」のトイレで亀をブラシで洗った。


ホテル・クレフィール湖東の「至福の湯」で私も体を洗い、八日市ICから名神高速道路で帰路についた。





  1. 2013/08/04(日) 19:31:53|
  2. 観光
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

伊吹山・多賀三社観光1

8月3日、伊吹山・多賀三社を日帰り観光をした。




伊吹山多賀観光1

自宅から伊吹山へは車で距離:140km、時間:2時間40分の予定。
交野北IC・第二京阪道路・京滋バイパス・名神高速道路・関ヶ原IC・国道365号線・伊吹山ドライブウェイを利用し伊吹山山頂駐車場に到着するのに所々で渋滞があり3時間少しかかった。




伊吹山

伊吹山ドライブウェイの登りの途中、琵琶湖、竹生島がはっきりと見えた。
9合目の山頂駐車場に到着すると山の下から雲が上がって来た。
山頂まで直登する中央遊歩道(最も急坂の最短コース)を登った。

正午に伊吹山登頂した。

大阪府民に馴染みの生駒山(642m)を2倍しても93m高い伊吹山(1377m)は雲の中だった。

伊吹山頂1377


伊吹山頂日本武尊


一等三角点伊吹山
一等三角点「伊吹山」




伊吹山石灰岩

全山が石灰岩である伊吹山には石灰岩がゴロゴロしている。

坂が緩やかで最も上りに適している西遊歩道で9合目まで下山した。

伊吹山展望
9合目からも晴れていれば賤ヶ岳、余呉湖、若狭湾が眺められる。



息吹大岩不動尊
息吹大岩不動尊
伊吹山ドライブウェイの下りの途中、八合目付近の息吹大岩不動尊により「金明水」を飲む。
「金明水」は伊吹山で最も高い位置から出る湧水。

伊吹山送電線6導体スペーサ
6導体スペーサ
空飛ぶ6匹の亀の正体は6導体スペーサ。


西にある関ヶ原鍾乳洞までは伊吹山口から車で2.42km、4分。

関ヶ原鍾乳洞
東海の奇勝


関ヶ原鍾乳洞ニジマス

鍾乳洞内の清水に泳ぐ虹鱒の群れが見れた。


鍾乳洞入口前にある「玉倉部の清水」
日本武尊が伊吹山で毒霧に遭遇し病に冒されたが「玉倉部の清水」で回復したとされる。


  1. 2013/08/04(日) 17:38:14|
  2. 観光
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Wild Caught ニホンイシガメ伍號龜

8月3日午後5時頃、大瀧神社からの帰り犬上川の右岸沿いの滋賀県道226号佐目敏満寺線を車で走っていると
前方に道路を横断するかのような亀を発見した。
亀を轢かぬよう避けて通過し車から降り捕獲した。
オレンジ系の綺麗なニホンイシガメだった。
尻尾の太さから雄のようだ。

捕獲された時に亀は防衛のためか糞をするので臭い。
近くの「道の駅 せせらぎの里こうら」のトイレで亀をブラシで洗って持ち帰った。

ニホンイシガメを捕獲は20ヶ月ぶりだ。

伍號龜(ニホンイシガメ亜成
伍號龜(ニホンイシガメ亜成体) 甲長:135mm, 体重:271.5g

横に張り出した後部縁甲板(特に第7・8・9 縁甲板)が特徴的。矢尻型。

飼育しているニホンイシガメと比べると少し痩せている。




  1. 2013/08/03(土) 23:49:39|
  2. ニホンイシガメ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ブラケットブレース・パーレン

Author:ブラケットブレース・パーレン
やっぱり工作が大好きなアートディレクター

メールアドレス: wxxrx507@ybb.ne.jp

Work in progress
「アートが済んだらアートだぜ!」
「GIFアニメーション研究序説」
「健康で文化的な最低限度の生活」
「計画芸術」
「観念技術 A-Z ART」
「ナンセンス芸術試論」
「ダジャレ・グラフィックス」
「財テク だからアートはやめられない」
「ブログ・アート アートの日常化、日常のアート化」
「鹿でもわかる現代美術」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Flash Piano

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する