2ntブログ

アートアギトプンクト 

アートアギトプンクト主宰ブラケットブレース・パーレンのブログ BRACKETBRACE PARENTHESE'S BLOG

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

[ Given : the map ] GIFアニメーション

given1anime.gif

マルセル・デュシャンの「のぞきからくり」作品である遺作
『(1)落下する水、(2)照明用ガス、が与えられたとせよ』(1946~1966年)
【 Étant donnés : 1° la chute d'eau, 2° le gaz d'éclairage 】 
【 Given: 1. The Waterfall, 2. The Illuminating Gas 】

に70度回転させたフランスの地形図を重ねて各エレメントを照応させる。



画面右上にレイアウトされた滝とガス灯は(1)落下する水、(2)照明用ガスが運動する場所。
照明用ガスがガス灯で燃やされ生活が明るくなったが室内でのガス中毒死、ガスによる死亡事故がおきる。
落下する水は命の育み必要なものだが水難、水害などの死亡事故がおきる。
生と死
利と害

ガス灯は20世紀初頭の最新発明の明るい白熱アウワー灯(Bec Auer)、人工物
滝は自然物
自然と人工

滝にセーヌ川上流を重ねると(逆流)
ガス灯にデュシャンの出身地ノルマンディー地方セーヌ=マリティム県ブランヴィル(Blainville-Crevon)、
裸婦の手にパリ(Paris)、セーヌ川流域のパリでは1829年にヴァンドーム広場とオペラ座広場を結ぶラ・ぺ通りにガス灯が設けられ,1840年になると7千灯がパリの夜景をつくる。

落ちる水( la chute d'eau)と照明用ガス(choke damp)は 「duchamp」もじりである。




裸婦の胸部に中央山地

乳首にクレルモン=フェラン(Clermont-Ferrand)、付近にピュイ・ド・ドーム(fr:Puy de Dôme(1464m)、
ピュイ・ド・サンシー(fr:Puy de Sancy)(1886m)

腋にヴィシー(Vichy)。、クレルモン=フェランに近い温泉保養地。第二次世界大戦期にはヴィシー政権が置かれた場所としても知られている。
映画「カサブランカ」には、登場人物の警察署長が「ヴィシー水」を捨てるという象徴的なシーンがある。

腰周りにローヌ川のみぞ(sillon rhodanien)
臍に「フランスのへそ」とよばれるリヨン(Lyon)

裸婦の下半身にアルプス山脈、ジュラ山脈。
陰毛のない割れ目にレマン湖。




地図を重ねることにより多層な意味のレイヤーの関係を浮かび上がらすことができる。
意味の反転、中性化、矛盾。
YES and NO



覗き穴から人生の意味と無意味と超意味が楽しめる作品です。
よく考えて駄洒落、言葉の遊び、仕掛けの凝らした作り込んだ作品です。





マルセル・デュシャンの方法は岡本太郎の対極主義と共通するところがあるが、デュシャンはクールで岡本太郎は暑苦しい。



  1. 2010/04/27(火) 11:18:03|
  2. AHO YANOO!
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<自転車で傾斜角20度の坂を登る | ホーム | 口をレマン湖にして発音練習>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aabbp.blog.2nt.com/tb.php/402-128f808d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ブラケットブレース・パーレン

Author:ブラケットブレース・パーレン
やっぱり工作が大好きなアートディレクター

メールアドレス: wxxrx507@ybb.ne.jp

Work in progress
「アートが済んだらアートだぜ!」
「GIFアニメーション研究序説」
「健康で文化的な最低限度の生活」
「計画芸術」
「観念技術 A-Z ART」
「ナンセンス芸術試論」
「ダジャレ・グラフィックス」
「財テク だからアートはやめられない」
「ブログ・アート アートの日常化、日常のアート化」
「鹿でもわかる現代美術」

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Flash Piano

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する